生化学まとめました⑴

Sponsored Link

1.生体分子

1-1.タンパク質/アミノ酸

1)アミノ酸の構造と性質

2)アミノ酸の1文字表記と3文字表記

3)代表的なアミノ酸の分類(糖原性/ケト原性アミノ酸)

1-2.糖質(作成中)

1)グルコースの構造と性質

2)グルコース以外の代表的な単糖

3)糖質の分類(単糖類、二糖類、少糖類、多糖類)

1-3.脂質

1)脂質の構造と性質

2)必須脂肪酸とエイコサノイド

3)リポタンパク質と脂質の輸送

  4)コレステロール合成

1-4.ビタミン

1)ビタミンの種類と性質

2)補酵素

1-5.その他

2.エネルギー代謝

2-1.解糖

1)解糖の役割

2)解糖の10段階反応

3)ピルビン酸の運命

4)アルコール発酵、乳酸発酵

5)解糖の調節

2-2.クエン酸回路

1)クエン酸回路の役割

2)クエン酸回路の反応

3)クエン酸回路の調節

2-3.電子伝達系・ATP合成

1)電子伝達系の役割とプロトン勾配

2)グルコース1分子あたりのATP合成量(計算)

3)ミトコンドリアでの活性酸素の発生と除去

2-4.糖新生

1)糖新生の役割

2)糖新生の反応

3)糖新生の調節

2-5.ペントースリン酸回路

1)ペントースリン酸経路の役割

2)ペントースリン酸経路の酸化的段階と非酸化的段階

2-6.グリコーゲン代謝(合成/分解)

1)グリコーゲン合成

2)グリコーゲン分解

3)ホルモンによるグリコーゲン代謝の調節

4)ホルモンによる糖新生と解糖の調節

2-7.光合成(作成中)

1)光合成の役割

2)光化学系と明反応

3)カルビン回路(CO2固定)と暗反応

4)RuBisCO(ルビスコ)と光呼吸

5)C4回路、CAM植物

2-8.脂肪酸代謝(β酸化/合成)

1)脂肪酸合成

2)脂肪酸のβ酸化

3)脂肪酸合成とβ酸化の違い

4)奇数鎖脂肪酸と不飽和脂肪酸のβ酸化

2-9.ケトン体生成

1)ケトン体の生成と利用

2-10.アミノ酸代謝

1)アミノ基転移反応

2)グルタミン酸とグルタミンを介したアンモニアの体内輸送

3)尿素回路

4)アミノ酸の炭素骨格の代謝(糖原性アミノ酸とケト原性アミノ酸の代謝)

5)細胞内のタンパク質分解システム(ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー)

2-11.ヌクレオチド代謝

1)プリンヌクレオチドのde novo合成

2)プリンヌクレオチドの再合成(サルベージ経路)

  3)ピリミジンヌクレオチドのde novo合成

  4)ピリミジンヌクレオチドの再合成(サルベージ経路)

  5)プリンヌクレオチドとピリミジンヌクレオチドの分解

2-12.シグナル伝達

1)シグナル分子やシグナル伝達の考え方(細胞間シグナル伝達)

2)細胞におけるシグナル分子の受容(受容体による認識)

       3)代表的なシグナル伝達の例(細胞内シグナル伝達)

       ①インスリンシグナル(PI3K-Akt-mTORC1)

       ②EGF,FGFシグナル(Ras-Raf-MEK-ERK、PI3K-Akt)

       ③グルカゴンシグナル(Gs-cAMP-PKA)

  ④アセチルコリンシグナル(Gi-cAMP-PKA)

  ⑤アセチルコリンシグナル(Gq-DG,PI3-PKC)

 

 

Sponsored Link

© 2024 Bio-Science~生化学・分子生物学・栄養学などの『わかりやすい』まとめサイト~