-
4)コレステロール合成
2020/7/1
コレステロール合成 「3)リポタンパク質と脂質の輸送」では、コレステロールの構造と性質について学びました。ここでは、コレステロールが細胞内でどのようにして合成されているのかを確認していきましょう。 3 ...
-
細胞内のタンパク質分解システム(ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー)
2020/5/30
ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー 皆さんは「ユビキチン-プロテアソーム系」や「オートファジー(自食作用ともいいます)」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。これらの仕組みを発見・解 ...
-
2)グルタミン酸とグルタミンを介したアンモニアの体内輸送
2018/12/29
1.アミノ酸の代謝 アミノ酸には、分子内にアミノ基(-NH3)の形で窒素が含まれています。そのため、アミノ酸の代謝においては、まずアミノ酸内の窒素を代謝する過程が重要になります。アミノ酸内の窒素の代 ...
-
4)アミノ酸の炭素骨格の代謝(糖原性アミノ酸とケト原性アミノ酸の代謝)
2018/12/25
ここまで、アミノ酸に含まれる窒素を代謝する過程を見てきましたが、ここからはアミノ基が取り除かれた後のアミノ酸の炭素骨格の代謝、すなわち、α-ケト酸がどのようにして代謝されていくかを確認していきます。 ...
-
1)アミノ基転移反応
2018/12/24
1.アミノ酸の代謝 アミノ酸には、分子内にアミノ基(-NH2)の形で窒素が含まれています。そのため、アミノ酸の代謝においては、まずアミノ酸内の窒素を代謝する過程が重要になります。アミノ酸内の窒素の代 ...
-
1)ケトン体の生成と利用
2018/9/21
ケトン体は、脳でのグルコースが枯渇したときに、唯一のエネルギー源となる重要な物質です。今回はそのケトン体の生成と利用について学んでいきましょう。 1.ケトン体とは ケトン体とは、アセト酢酸、3-ヒ ...
-
2)必須脂肪酸とエイコサノイド
2018/9/21
1.脂肪酸の種類と分類 ○脂肪酸とは 脂肪酸とは、一般式R-COOHで表される、炭化水素鎖の末端にカルボキシ基(-COOH)をもつカルボン酸のことをいいます。脂肪酸は、大きく炭化水素鎖に二重結合(C ...
-
3)リポタンパク質と脂質の輸送
2018/9/21
1.コレステロールとは コレステロールとは、ステロイドに分類されるステロールと呼ばれる有機化合物の一種で、下図のような3つの6員環と1つの5員環が繋がった構造をしています。 動物では、コレステロー ...
-
1)ビタミンの種類と性質
2018/9/21
1.ビタミンとは ビタミンとは、生命活動に必須な微量栄養素のうち、体内で作ることができない(あるいは、必要量を体内で作ることができない)ため、体外から摂取する必要のある有機化合物のことをいいます。 ...