分子生物学

分子生物学

4)ゲノムにおける遺伝子構成(反復配列・ジャンクDNA・パラログ・オルソログについて)

2019/1/10  

1.ゲノムの遺伝子構成 ○ジャンクDNA  これまで「遺伝子はタンパク質をコードするDNA配列」として定義され、それ以外のタンパク質をコードしない非コードDNAの領域は「ジャンクDNA(ガラクタという ...

分子生物学

3)DNAとRNAの定量法と純度

2019/1/9  

 核酸の定量法にはさまざまな手法がありますが、今回はよく用いられる手法の一つとして、「分光光度計」を使って吸光度を測定し、核酸(DNAやRNA)の濃度を求める手法について解説していきます。 1.DNA ...

分子生物学

2)「ゲノム」「染色体」「核酸」「DNA」「遺伝子」の定義と違い

2019/1/8  

1.ゲノムとは  ゲノムとは、生物がもつすべての遺伝情報のことをいいます。ヒトの場合、父親と母親それぞれの配偶子に由来する染色体を23本ずつ受けとりますので、合計46本の染色体が含まれていることになり ...

分子生物学

1)DNAとRNAの構造と性質

2019/1/7  

1.DNAとRNAの構造 ○DNAとRNAの基本単位「ヌクレオチド」  DNA(デオキシリボ核酸)とRNA(リボ核酸)は、ともに核酸と呼ばれ、塩基、糖およびリン酸からなる「ヌクレオチド」が連なった構造 ...

© 2024 Bio-Science~生化学・分子生物学・栄養学などの『わかりやすい』まとめサイト~